tayutayufk

東京工業大学(東京科学大学)情報理工学院情報工学系 B3
Tokyo Institute of Technology Computer Science
Bachelor 3

趣味:映画鑑賞 「ショーシャンクの空」は必見

利用言語:日本語 + below

TD Robot Series

制作時期:高校1〜3年

1代目 TD4 (2017)
 初めて製作した多足歩行ロボットで制作期間は3ヶ月。塩ビやカーラジコン用サーボを用いて、限られた予算の中で実現した(10万円前後)。ロボットの平衡維持や、複数の歩行パターンの実装、そしてCNNを用いた画像認識といった機能を搭載。

2代目 TD6 (2018)
 前作TD4に続き、歩行速度の向上を図ったロボット。またロボット本体にカメラ用の砲塔を搭載、遠隔からのスムーズな子コントロールを実現した。また製造プロセスに3Dプリンターを導入したことで、フレームの作成期間を2/3にしたことが大きな特徴である。

3代目 TD Final (2019)
 多足歩行ロボットの最終作。これまで行っていたフレーム製作を完全に3Dプリンターに移行。パーツ点数の削減と工数削減を達成。また画像処理にはCNN用アクセラレーターを搭載したマイコンを採用することで、TD4では転送されたデータをデスクトップPCで処理していたものをエッジで処理している。発表の際には顔認識を動作させることで、常に観客を見つめるような動作を行い、好評だった。

Generative Desgin Algorithm

高2のときに始めたプロジェクト。
遺伝的アルゴリズムとセルオートマトンという二つの手法を融合させることで、従来の手法よりはるかに自由度が高い完全自動設計プログラムの作成を目指した。また本研究の実装においてCUDA Cを習得、高速化に貢献した。成果はJSECに発表、その後東京工業大学情報理工学院のAO入試に提出、合格の判定をいただき今に至る。またもう一人の共同開発者は、東京農工大学のAO入試にて発表、これもまた合格という結果をいただいた。

RISC-V with FPGA

大学1年の春に行った開発。コンピュータアーキテクチャを学習し、その実装練習として行った。RV32Iの実装、動作させた。また、情報理工学院での授業レポートにまとめて発表した。

WebApp webopy

UnityのWeb技術を組み合わせた教育向けゲーム。Web上でロボットを作りPythonで動かすことができる。大学1年の夏から2月まで開発を行った。

Hybrid Rocket Avionics

制作時期:大学1〜3年

1機目 C-53J 
 ジンバルカメラを搭載し、飛行中の動画の撮影を行った。制御プログラムを担当

2機目 C-59J
 ジンバルで得られたデータを元に、ロケットのロール方向の制御を実施。制御基板の設計開発とプログラムを開発。